湯沢自然農学校第1回目は、2023年4月16日でした。
そのときに教わった温床。
そこに種まきしたプレートをのせてきたのでした。
今日は、そこから育った苗をポットに移しました。

さすが暖かいところはちゃんと芽が出る!
みんな順調に育っていました。

たくさんのポット!
次回、その次には、これを定植します。

次回は田植えもやるそうで、田を案内していただきました。
こんな里山に湯沢農学校の田畑があります。
小川も川も、雪解け水であふれています。
山があり、水が豊富、緑豊かで山菜は山ほどある。
清らかな水にはいわなややまめが住む!
なんて自然豊かなところなんでしょう。

ここで、午前だけ参加のみなさんは解散。
私は午後も参加です。
午後は秋の宮山荘に場所を移しました。
まずは温泉に入って冷えた体を温めました。
そしてお昼ごはん♪

午後は、自然農でのお米の育て方の動画を見ました。
知らなかった情報がたくさん!
やってみたい。
だけど、私にはもう大型の農機具を動かしたり、苗を作ったりする体力がありません。息子には無理に自然農を進めることはできない・・・・・
まずは畑で私がためし、成果をだして見てもらうことからはじめます。
ブログランキングに参加しています。ポチッ と応援をお願いします。
森川農園ネット直売所

コメントを残す