自然農2年目と言っても、昨年は婆ちゃんの畑のスミを借りて、トマトと落花生などを試しに作った程度でした。だから、実質、ことしが初めて。
あちこちで戦争が起き、肥料が入ってこなくなり、日本をとりまく状況は厳しい!
両足が人工股関節で、抗がん剤とホルモン剤治療の後遺症がある身にはつらいのだが、そんなことを言っている場合ではない。婆ちゃんがボケて畑ができなくなった今、私が作るしかありません。
しかも、どうぜやるなら自然農でやろう! そう思って、勉強しながら、試行錯誤しながらやっています。草ぼうぼうです。でも、気にしないの。野菜にお日様が当たるようにすれば、草は問題ない!
婆ちゃんだけが気に入らない((´∀`))ケラケラ ボケているので自然農はこういうものだといくら言ってもわからない。
無農薬、化学肥料不使用です。ビニールのマルチも嫌いだから使っていません。婆ちゃんと息子は
「こんなんで野菜が育つわけがない。まあ、好きにやってみな!」という冷たい目で観察しています(苦笑)
でも、ちゃんと野菜たちはそだっています。なんとか夏野菜が収穫できるようになってきました。うれしいです💖
この時期、蒸し暑く、ちょっと作業すれば汗だくです。結構大変で忙しい💦
まだ、各野菜たち、背も小さく、実もまだまだですが、すくすく育つように頑張ります。
これから、トマトやキュウリやズッキーニなど、次々に収穫できるようになります。
夏の間は、豊かすぎる食卓になりそうです。
感謝です。
★ 自給自足を目指して養鶏始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋を自力で建てました。 youtubeに鳥骨鶏の様子をアップするので、見てね。秋田弁チャンネル
ブログランキングに参加しています。
ポチッ と応援をお願いします。
森川農園ネット直売所
にほんブログ村
コメントを残す